はじまりのテーブル

ChatGPTのはじめ方・やり方・簡単手順

2023/03/08
ChatGPT
ChatGPT(無料)のアカウント作成からはじめ方に関する簡単手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

ChatGPT(無料)のはじめ方

ChatGPTを利用するには、ChatGPTの公式サイトにアクセスし、ユーザーアカウントを作成する必要があります。

必要なもは?
メールアドレスとSMS認証のコードを受け取るための電話番号が必要です。

アカウント作成・手順

ChatGPTの公式サイトにアクセスしてユーザーアカウントを作成します。

ChatGPT公式サイト
Chat OpenAI - ChatGPT

1. サインアップをクリック
2. 「アカウントを作成」の画面が表示されます。
3. メールアドレスを入力し[続く]をクリック
4. パスワード(8文字以上)を設定し、[続く]をクリック
5. 「人間であることを確認します」にチェックをいれます。
6. あなたの電子メールを確認します。が表示されます。
アカウント作成時設定メールアドレスにOpenAIからメールが届きます。
7. [Verify your email address]をタップまたはクリック
8. 「人間であることを確認します」にチェックを入れます。
9. 「Email verifief」が表示
10. Tell us about you(あなたについて教えてください)の画面表示されます。名前を入力します。[続ける]をクリック
11. 電話番号を入力 +08の後に続けて携帯電話番号を入力します。(本人確認の認証コードがSMSで届く)
12. SMSに届いたコード(数字6桁)を入力します。

ChatGPTのホーム画面が開きます。上記の手順でChatGPTのアカウント作成は完了です。

画面下にあるチャット欄を使ってChat GPTに会話形式で質問してみてください。

次回からはChatGPTのログイン画面から設定したメールアドレスとパスワードでログインしてください。

関連記事:
【ChatGPT】メニュー画面を英語から日本語に変更・やり方

ChatGPTを使った仕事での活用例・ライティング編

ChatGPTのアカウント登録で気になるところ?

ChatGPTは無料?
⇒Chat GPTは無料です。メールアドレスと認証コードを受け取る電話番号があれば利用できます。Chat GPTプラスは有料(サブスクリプション)になっています。

無料版と有料版(サブスク)の違いは?
⇒Chat GPTの応答速度、最新機能のアクセスが優遇されているとのことです。

メールアドレスはGmailでも可能?
⇒Gmailでも可能です。特に登録メールアドレスに指定や制限はなさそうです。

電話番号の登録は何のために?
⇒アカウント登録が本人によるものかの認証をするためです。最近の無料サービスの大半はSMS認証を必要とします。

名前は本名じゃなきゃだめ?
⇒特に指定はされていないようですが、本名でも仮名でも確認する術が向こうには無いので登録は出来てしまいます。

関連記事:
MicrosoftのChatGPT(Bing チャット)のはじめ方

ChatGPTみたいな対話型AIチャットサービスは他にもあるの?

大規模言語モデルを利用した対話型AIチャットサービスは他にも存在します。

Google BardやBing(GPT-4)などが有名です。特徴もそえぞれ違うので、課題や目的に合わせて使い分けるのが良さそうです。

他にも何社かの対話型AIチャットサービスの特徴や料金など簡単にまとめてみました。

関連記事:
【ChatGPT】 対話型AIチャット一覧・簡単まとめ