マイナポータルにログインできない・対処方法
2023/06/06
【マイナンバーカード】 マイナポータルにログインできない、エラーが発生する場合の対処方法に関する記事掲載です。
ブラウザがプライベートブラウズモード、またはシークレットモードになっている場合、それらの設定を解除してからログインしてみてください。
マイナポータルではログインに必要な情報をCookeiやサイトデータに一時保存しています。
そのためプライベートモード、シークレットモードが有効になっていると、ログインに必要な情報が読み取れずエラーが発生するケースがあるとのことです。
プライベートモード、シークレットモードのオンオフはブラウザ毎に異なります。
Google Chrome
Microsoft Edge
Safari
Safari(iPhone)
上記の手順からプライベートモードの解除が行えます。使用するブラウザを確認しながら進めてください。
■プライベートモードとは?
各ブラウザに搭載されているプライベートモードとは、閲覧履歴、Cookie、サイトデータ、ログイン情報など記録されないようにするブラウザ機能です。
プライベートモードのオンオフ設定は各ブラウザの設定メニューから行えます。
プライベートモードのオンオフの他にもログインできない原因はいくつか考えられます。
パソコン、スマホで使用しているブラウザのバージョンが古い場合、認証エラーが発生しログインできない場合があります。
ブラウザのバージョンアップの余地がある場合、バージョンアップを行ってみてください。
スマホがNFC(iCチップ読み取り)に対応していない場合、マイナンバーカードをスマホにかざしても読み取りができません。
マイナポータルの公式サイトの「よくあるご質問」から「対応している スマホ」を調べることができます。
通信障害(混雑)やサーバーエラーが原因である場合、しばらくしてからログインしてみてください。
関連記事:
マイナンバーカードをスマホで読み取れない・対処方法
マイナポータルへのログイン方法はパソコンまたはスマホ、どちらからでログインすることができます。
パソコンからログインする場合
上記の手順でパソコンからマイナポータルにログインする手順は完了です。
スマホからログインする場合
上記の手順でスマホからマイナポータルにログインする手順は完了です。
また、スマホからログインする場合、マイナポータルのアプリがスマホにインストールされている必要があります。
注意:初めてマイナポータルにログインする場合、利用者登録を行う必要があります。利用者登録はマイナポータル公式サイトから登録することができます。
※利用者証明用電子証明書のパスワードとはマイナンバーカード発行時に決めた数字4桁です。
関連記事:
マイナポータルへの登録、ログイン・簡単手順
【マイナ保険証】 誤入力されていないか確認する方法
マイナポータルにログインできない場合
ブラウザがプライベートブラウズモード、またはシークレットモードになっている場合、それらの設定を解除してからログインしてみてください。
マイナポータルではログインに必要な情報をCookeiやサイトデータに一時保存しています。
そのためプライベートモード、シークレットモードが有効になっていると、ログインに必要な情報が読み取れずエラーが発生するケースがあるとのことです。
プライベートモードの解除方法は?
プライベートモード、シークレットモードのオンオフはブラウザ毎に異なります。
Google Chrome
1. 右上の[シークレット]アイコンをクリック
2. [シークレットモードを終了]クリック
2. [シークレットモードを終了]クリック
Microsoft Edge
1. 右上の[Inprivate]アイコンをクリック
2. [In privateウインドウを閉じる]をクリック
2. [In privateウインドウを閉じる]をクリック
Safari
1. メニューバーのファイル
2. [プライベートウィンドウを閉じる]をクリック
2. [プライベートウィンドウを閉じる]をクリック
Safari(iPhone)
1. 画面右下(タブ)をタップ
2. 左下の[プライベート]をタップ
2. 左下の[プライベート]をタップ
上記の手順からプライベートモードの解除が行えます。使用するブラウザを確認しながら進めてください。
■プライベートモードとは?
各ブラウザに搭載されているプライベートモードとは、閲覧履歴、Cookie、サイトデータ、ログイン情報など記録されないようにするブラウザ機能です。
プライベートモードのオンオフ設定は各ブラウザの設定メニューから行えます。
それでもマイナポータルにログインできない場合
プライベートモードのオンオフの他にもログインできない原因はいくつか考えられます。
ブラウザのバージョンが古い
パソコン、スマホで使用しているブラウザのバージョンが古い場合、認証エラーが発生しログインできない場合があります。
ブラウザのバージョンアップの余地がある場合、バージョンアップを行ってみてください。
デバイス(スマホ)が非対応
スマホがNFC(iCチップ読み取り)に対応していない場合、マイナンバーカードをスマホにかざしても読み取りができません。
マイナポータルの公式サイトの「よくあるご質問」から「対応している スマホ」を調べることができます。
ネットワーク障害が原因
通信障害(混雑)やサーバーエラーが原因である場合、しばらくしてからログインしてみてください。
関連記事:
マイナンバーカードをスマホで読み取れない・対処方法
マイナポータルへのログイン手順
マイナポータルへのログイン方法はパソコンまたはスマホ、どちらからでログインすることができます。
パソコンからログインする場合
1. マイナポータルにアクセス
2. [QRコードでログイン]をクリック
3. スマホでQRコードを読み取る
2. [QRコードでログイン]をクリック
3. スマホでQRコードを読み取る
上記の手順でパソコンからマイナポータルにログインする手順は完了です。
スマホからログインする場合
1. マイナポータルのアプリを起動
2. [スマホでログイン]をタップ
3. 利用者証明用電子証明書のパスワードを入力
4. マイナンバーカードをスマホにかざしてICチップを読み取る
2. [スマホでログイン]をタップ
3. 利用者証明用電子証明書のパスワードを入力
4. マイナンバーカードをスマホにかざしてICチップを読み取る
上記の手順でスマホからマイナポータルにログインする手順は完了です。
また、スマホからログインする場合、マイナポータルのアプリがスマホにインストールされている必要があります。
注意:初めてマイナポータルにログインする場合、利用者登録を行う必要があります。利用者登録はマイナポータル公式サイトから登録することができます。
※利用者証明用電子証明書のパスワードとはマイナンバーカード発行時に決めた数字4桁です。
関連記事:
マイナポータルへの登録、ログイン・簡単手順
【マイナ保険証】 誤入力されていないか確認する方法