A8.netに自分のブログを追加登録する・簡単手順
2023/06/30
A8.net(アフェリエイトプログラム)に新たなブログを副サイトとして追加登録する手順の紹介です。
A8.netの副サイトの追加は[登録情報]にある[サイト情報の登録・修正]から行えます。
手順
上記の手順でA8.netに新たにブログ(サイト)を追加する手順は完了です。
「サイトの登録・修正・削除」に表示されている登録サイト一覧に新たに追加したサイト名が表示されます。
Amazon.co.jpのプログラムと提携が出来ていれば、A8.netを通して簡単にAmazonの広告リンク、商品リンクを自分のブログに貼ることができます。
Google AdSenseのクリック報酬の他に、物販での報酬にも期待できます。
『Google AdSenceがダメなら物販でカバーする』みたいな感じの対処が可能になります。
他にも、提携する案件には転職、ネット加入、SIMサービス、保険、健康食品、金融関連などなど、様々な案件がA8.netにはあるので、運営しているサイトにマッチしている商品であれば取り敢えず、案件に提携審査を通しておくのも良いかも知れません。


Google AdSenseと併用してA8.net(ASP関連)の広告を1つの記事に貼っても問題はなさそうです。
Google AdSenseもA8.netもコンテンツにマッチした広告であれば同時に掲載していても特に悪い影響はありません。
どちらも広告の貼り過ぎは、さすがに悪い評価になると思いますが、内容 7に対して広告 3程度なら問題なそうです。(私の場合ですが)
但し、Google AdSenseからもAmazonや楽天のショッピングモールの広告が掲載されるので、A8.netを経由してAmazonで商品を紹介してもGoogle AdSenseから購入されるとクリック報酬になってしまいます。
なので、A8.netでAmazon(商品)を掲載するのであれば、Google AdSenseの広告設定からAmazonをブロックしておくのが良さそうです。(せっかく商品を購入してもらってもクリック報酬になってしまいますから)
ASPといえばアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)Amazon、A8.net、バリューコマース、など、大手ASPとして知られています。
関連記事:
A8.netにブログ(サイト)を新規登録するには?・簡単手順
FC2ブログのブログIDは変更出来ません。
A8.netに新たなブログ(サイトを追加する)手順
A8.netの副サイトの追加は[登録情報]にある[サイト情報の登録・修正]から行えます。
手順
1. A8.netに[ログイン]します。
2. [登録情報]をクリック
3. [サイト情報の登録・修正]
4. 再び[ログイン]します。
5. [副サイトを登録する]をクリック
6. サイト情報を入力
7. 間違いがなければ[修正する]をクリック
2. [登録情報]をクリック
3. [サイト情報の登録・修正]
4. 再び[ログイン]します。
5. [副サイトを登録する]をクリック
6. サイト情報を入力
7. 間違いがなければ[修正する]をクリック
上記の手順でA8.netに新たにブログ(サイト)を追加する手順は完了です。
「サイトの登録・修正・削除」に表示されている登録サイト一覧に新たに追加したサイト名が表示されます。
Amazon.co.jpのプログラムと提携が出来ていれば、A8.netを通して簡単にAmazonの広告リンク、商品リンクを自分のブログに貼ることができます。
Google AdSenseのクリック報酬の他に、物販での報酬にも期待できます。
『Google AdSenceがダメなら物販でカバーする』みたいな感じの対処が可能になります。
他にも、提携する案件には転職、ネット加入、SIMサービス、保険、健康食品、金融関連などなど、様々な案件がA8.netにはあるので、運営しているサイトにマッチしている商品であれば取り敢えず、案件に提携審査を通しておくのも良いかも知れません。

A8.netの広告とGoogle AdSenseを一緒に掲載していても問題はないの?
Google AdSenseと併用してA8.net(ASP関連)の広告を1つの記事に貼っても問題はなさそうです。
Google AdSenseもA8.netもコンテンツにマッチした広告であれば同時に掲載していても特に悪い影響はありません。
どちらも広告の貼り過ぎは、さすがに悪い評価になると思いますが、内容 7に対して広告 3程度なら問題なそうです。(私の場合ですが)
但し、Google AdSenseからもAmazonや楽天のショッピングモールの広告が掲載されるので、A8.netを経由してAmazonで商品を紹介してもGoogle AdSenseから購入されるとクリック報酬になってしまいます。
なので、A8.netでAmazon(商品)を掲載するのであれば、Google AdSenseの広告設定からAmazonをブロックしておくのが良さそうです。(せっかく商品を購入してもらってもクリック報酬になってしまいますから)
ASPとは
ASPといえばアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)Amazon、A8.net、バリューコマース、など、大手ASPとして知られています。
関連記事:
A8.netにブログ(サイト)を新規登録するには?・簡単手順
FC2ブログのブログIDは変更出来ません。